サービス
サービス SERVICE
清掃業務全般

ガラス清掃 定期的な清掃をお勧めします。ウロコのような模様が出てきたり、白っぽくなってしまうと、普通の洗浄では落とせません。(落とすことは可能です) 清掃頻度は、作業場所や周囲の環境よって異なりますが、1回/月~4回/年くらいが一般的です。室内のやりにくい箇所も、丁寧に作業します。

外壁清掃 外壁洗浄は、ガラスほど頻度は多くありませんが、放って置くとなかなか汚れを除去できなくなってきます。特に石材などは、内部まで浸透してしまうため、100%除去するのは極めて困難となります。見た目の美しさ、耐用年数を伸ばすためにも、外壁の定期メンテナンスは非常に大切です。 ※タイルの浮きを検査する、打診検査もおこなっています。

照明器具・アネモ清掃 「お部屋の中が暗く感じる」「高すぎて脚立でも届かない」というようなお悩みを解決いたします。プロの技で手際よく、器具に付着した汚れを隅々まで落とします。 ご依頼があれば、別途、蛍光管や電球の準備から廃棄まで承ります。

床面清掃 多くの人が出入りするオフィスビルの床には、塵や埃が落ち、重ねて塗られた古いワックスで黒く汚れています。専用機材で汚れをムラなく落とし、新しいワックスで光沢をよみがえらせ、床材を保護します。

その他各種清掃 ・空調フィルター清掃 ・看板清掃 ・アルミサッシュ清掃 ・ステンレス清掃 ・ブラインド清掃 ・シャンデリア清掃 ・ハウスクリーニング ・カーペット清掃 ・日常清掃
※上記以外で「ここを清掃したい」というご希望がございましたら、お気軽にご相談下さい!
高所特殊作業

高所に存在する複雑な形状の建物やオブジェの清掃、また、足場が組めず、重機が入り込めないような狭い場所にある建物の清掃など、作業が不可能と思われるような場合でも、弊社のロープアクセス技術でしたら、きっとお客様のお役にたてるはずです。

建物屋上に設置された看板の清掃写真です。
下に着地するのが困難な場所のため、横に移動しながら清掃しています。
足場や高所作業車を使わずに作業することによって、大幅なコストダウンにつながります。